2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

坂本功先生へのインタビュー 文責:今浦

皆様、五月祭お疲れまでした。 さて、そろそろDECoの研究系の活動も復活していこうと思います。 今回のドーム造りを終えて、または、今進行中のプロジェクトを通して感じ始めた新たな興味をぜひ書き込んでください。次回のミーティングでそれを基に方向性を…

五月祭 作業報告7(文責:寺崎)

本日、川島さん、小見山さん、田中剛、寺崎、森山で五月祭ドームの解体作業のお手伝いに行って来ました。新建築社と学内公報が撮影した後で作業開始。 基本的には組み上げの逆順に解体しましたが、ジョイント部の集成材が雨水を吸って膨張し、パーツ同士が外…

五月祭ドーム打ち上げ

今日の午後五時か六時くらいから ドームで打ち上げやります。解体される前夜のドームを堪能しましょう。

R128

そういえば、難波研にもある小さな本、 "R128 by Werner Sobek", Werner Blaser + Frank Heinlein, Birkhaeuser, 2001 を読みました。ゾーベック自邸に関する本です。要約レジュメもつくったので、興味がある方は連絡下さい。 全訳も実はあります。(非常に…

五月祭 作業報告6(文責:寺崎)

昨日ついに五月祭ドーム立ち上げが完了しました! けが人もなく日没前に無事作業終了。Decoで設計させていただいたテーブルもばっちりフィットしました。 みんなで上棟式 天気も悪そうなので、部分的に屋根をはっていきます。 テーブルや椅子、ドームのパネ…

ヴァヴァン街のアパート。

仮に、建築の緑化がDesign on Environmental Conceptに関係があるとして。 http://d.hatena.ne.jp/masaaki_iwamoto/20060516/1148507010 上記ブログに、ヴァヴァン街のアパート(パリ)を取り上げて、緑化建築に対する私見を少し書きました。 内容的には卒業…

五月祭 作業報告5(文責:寺崎)

一昨日、川島さん、池田、田中、寺崎、森山でドーム内に設置するテーブルを考案し、本日、池田、田中、筒井、寺崎、三井、森山で製作しました。 まず、五角形パネルを切り出したときに出るOSBの二等辺三角形の端材を八枚組み合わせて脚をつくります。 そして…

archiTV (文責:筒井)

今日archiTVのミーティングが東大であったので川島さんと参加してきました。(全体の参加者は15人) 今日のミーティングの流れはざっと以下のような感じです。 ・川島さんがDECoの話をする ・参加者全員でarchiTVのテーマを考える arc-hiTVとは、建築会館…

五月祭 作業報告4(文責:今井 写真:馬場)

池田、川島、筒井、馬場、今井の5人で稲山研究室の五月祭のヘルプに行ってきました。 今日は午後12時半から仮組みを、農学部正門口を入ったところの銀杏の木の前で行いました。作業の流れですが、まず最初にビスで正五角形のパネルを補強して、その後3つ…

寺崎くんへ

馬場です。 寺崎くん、本当にごめんなさい・・・ デコの皆様ごめんなさい(>_<) プロジェクト4の日記を更新しようとして 題名をコピーしたつもりが 上書きしちゃいました。 せっかく書いてくれたのに、ほんとにごめんなさいです。もし覚えてたら、書い…

五月祭 作業報告2(文責:田中)

池田、森山、田中で 稲山研究室の五月祭のヘルプに行ってきました先日に引き続き 黄金比でできた長方形のパネル、直角三角形のパネルを制作しました 木工用ボンドとタッカーで木のフレームにパネルを留めるという作業です こんなんで本当にもつのかなあと思…

Piso Comodo × DECo @ IFFT

(文責 三井) 今日、川島さんと三井で、ピソコモドの方と顔合わせをしました。ピソコモドのことについてお聞きした後、DECoの活動内容を紹介させていただきました。 以下に本題のIFFTで決まった事を書いておきます。 ちなみに福岡でプレゼンするのが6月〜…

五月祭 作業報告1(文責:川島)

本日、川島、小見山、ケイカ、三井で 稲山研究室の五月祭ドームプロジェクトのヘルプに行って来ました。ドームをつくるパーツのひとつの 黄金比の長方形のパーツを合計7つほど作り上げました。5cm角の木棒をネジとタッカーでとめ、 両面にベニヤ板を木工用…

5/17議事録

MTG

文責:筒井 参加メンバー:川島、小見山、佐藤、今井、今浦、駒村、スキョン、大西、筒井、馬場今日は、projectの学内での休憩所とリノベーション班の経過報告、木造ドーム(稲山先生の)の手伝いの話がありました。(1)学内での休憩所 コンセプト:DECo的…

Droog Design

結構古い話ですが2年ぐらい前に 韓国で展覧会をやっていたデザイナーのことです。 Droog Designは オランダ出身のRenny RamakersとGijs Bakerという人達が作った会社です。Droog Designデザインをしません。彼らの基本conceptは" Back to the Basic "です。…

私とデコとエコキュート

(文責:馬場)空気も熱も感じることはできますが、目で見ることはできません。 設備はその見えないものが集合したもので、やっぱり見てるだけでは何もわからない。 実験・解析をやってみてはじめてその動きや働きを知ることができる。 これらは当たり前のこ…

実際にリノベやっちゃおうプロジェクト2006

(文責:市村) 実際にリノベやっちゃおう班です。 設計から施工までを自分たちで行う、ということで 今回は僕が参加しているセルフビルドのワークショップについてご紹介したいと思います。このワークショップは、木や土といった素材を用いたゲストハウスと…

僕にとってリノベーションとは

(文責・佐藤桂火) 僕にとってリノベーションとは 22/12/05 アムステルダム着。 来年から研修生として働かせてもらうことになっているmoriko kira architectの現場見学会に参加させてもらうことに。 現場は、オランダ北部のフローニンゲンという町にある教会…

100万分の3、な未来

100万分の3、な未来(文責:小見山陽介) 雨模様の天気の中、高崎線の鈍行に揺られて群馬から東京へ帰る。 電車に乗る前に、母と高崎市美術館に「百年の愚行」展を観に行った。人間がこの一世紀の間に犯してきた「愚かしい行い」を、100枚の報道写真…

ArchiTV

(文責 佐藤 小見山) 実際にリノベやっちゃおうプロジェクト班です。 僕たちはリノベーションして使える物件を実際に探しているのですが、 経済的な支援がないと今すぐには実現できそうにありません。 逆に、物件の情報は徐々に集まってきたので、 金銭的問…

DECo 今後の展望

DECo 今後の展望(文責:川島範久) - DECoができてから1年が経ちました。今年、大幅にメンバーが加わり、 合計20人以上の大所帯となりました。ここで、自分の経験を踏まえつつ もう一度、このDECoの存在意義を考えたいと思います。 - 「環境的視点からのデ…

ピソコモド

(文責 森山) 畳とDecoのつながりはやはり難しいです。 が、とりあえず畳は天然の吸湿材であるし、丁寧に張り替えたりすれば寿命が50年くらい見込めるらしく、なにやらDecoとのつながりをもてそうな臭いがします。畳の可能性を追求する案を練っていけばど…

"隠す"デザイン、”見せる”デザイン

(文責:甲斐) 普段街中を歩いていて、気になる事 それは空調の『室外機』について 空調の『室外機』、『デザイン』等のキーワードで検索をすると、デザインされた様々な『室外機カバー』が数多くヒットします。 「自然な風合いでおしゃれに目隠し。杉を使用…

@学内プロジェクト

(文責:大西) メンバーの一部でブレストしたので、今日来れなかった人に分かるように流れを書いておきます。参加メンバー:今浦、田中、スキョン、筒井、大西今まで出た小ネタについて少し話す。必要性はあるの?という話に ↓ 企画書を書くために、一度立…

5/10議事録

MTG

本日のDECoです。 文責:大西 参加メンバー:今井、甲斐、川島、駒村、小見山、佐藤、今浦、つつみ、馬場、 三井、寺崎、田中、筒井、スキョン、森山、大西各プロジェクトの進捗状況まとめの報告 (1)リノベーション 東京R不動産でいくつかの物件に注目し…

普通の事としてのリノベーション        

望月です。田中君に続きまして、スタジオ8で学んだことで、僕なりに印象に残った事をコラムとして書かせてもらいます。 「景気が上向いてしまった現状で、会社をどういう方向にシフトチェンジしていくつもりか」という、リノベーションの実務をしている方に…

学内で何か造ってみるプロジェクト-2

(文責:筒井) 学内で何かやることについて、キャンパス計画室の岸田先生に聞いてみました。 一昨々日の[project]で提案されたものを簡単に話した所、ちゃんとやれば出来るかもしれないとのことでした。 手順としてはdecoで企画をしっかりと考えて、先生に…

デザイナーズウィーク改め

(文責:三井) Piso Comodoから返信がありました。 肝心のデザイナーズウィークですが、今年は出展しないそうです。が、代わりに東京国際家具見本市(IFFT)http://www.idafij.or.jp/jp/top.html (開催時期は今年11月)に出展する予定で、もしよければ…

きっかけは身近なとこから

(文責:田中)5月8日午前中、望月君と実際にコンバージョンを行っているSTUDIO8という設計事務所を訪問し、リーダーの岩本さんにお話を伺いました。岩本さんは早稲田大学の出身で大学院の時にドイツに渡り、友人のアーティスト達と空いている建物を占拠して…

実際にリノベやっちゃおうプロジェクト2006(仮)

担当:川島、小見山、ケイカ、カイ、市村 (文責:甲斐) 前回のDECo会ミーティングでも簡単に話をさせてもらったのですが改めて木匠塾の活動をこのプロジェクトの文脈に沿う形で簡単に書いてみたいと思います。 木匠塾というのは1991年〜現在まで、姿形を変え…