others

ハイテック/ローテック

岩元です。ILEKでの留学も、はや10ヶ月。留学中に感じたことをメモしておきます。これはたぶん、ものすごく当たり前のことなので、何をいまさら感があったらお許しを。 留学以前と今では、「ハイテック」という言葉から受ける印象が変わりました。ゾーベック…

構造建築士&設備建築士

たまには時事ネタで。 先日の朝日新聞に”1級建築士、設備・構造に専門資格新設へ” という記事がありました。 それによると、国土交通省は、1級建築士のうち特に構造設計と設備設計の分野を専門とする建築士について、構造設計を専門とする「特別構造建築士…

太陽電池のテキスタイルへの応用

岩元です。ILEK(軽量構造設計工法研究室、シュトゥットガルト大学)での、講義ノート。 「太陽電池のテキスタイルへの応用」。 ドイツ語が難しくて、半分くらいしかわからなかったですが、以下ブログに掲載。内容まちがっていたらごめんなさい。http://d.ha…

商業建築

(文:今井)いわゆる都心近郊のロードサイドに立地している商業建築(ロードサイドショップ)について最近、思ったことをまとめてみたいと思います。 これらの店舗の多くは早期の減価償却をするべく10〜20年の定期借地で契約しています。そのため、建設…

環境棟@柏キャンパス

大西です。柏キャンパスの環境棟のオープンハウスに行ってきたので報告します。 説明会では大野先生が環境棟の建物の説明、清家先生がキャンパスのマスタープランについて説明されました。あいにくと天気が酷くて建物内も少し暗い印象になってしまったので写…

PCM -Phase Changing Material

岩元です。シュトゥットガルト大学ILEKの特別講義を聴きました。 内容は、「相変移素材(PCM - Phase Changing Material)のテキスタイルへの応用」。 非常に興味深い新素材です。詳細は下記ブログに。 http://d.hatena.ne.jp/masaaki_iwamoto/20060706/115222…

鬼石町多目的ホール

(文 寺崎雅彦) 先日、M1数名で鬼石町多目的広場に行ってきました。ご存知の通りの一面ガラス張りの三棟からなる建築で、ちょうどホールでダンスの発表会を行っていました。 その日は五月の暑い日で、冷房をつかっていたためホールは暑さを感じませんでし…

ホールデンの小さな箱 の家

(文 小見山陽介) 先週水曜日、TUMミュンヘン工科大学のホールデン研究室を訪ねました。 帰り際、ホールデンは僕らを彼の“家”に招待してくれました。 それは信念であるless is moreを彼自身が体現する住居でした。 ホールデンを待っている間、通りかかっ…

シンド○ーのリフト

(文 )いつも通ってる「町のお惣菜屋さん」みたいなお店があります。 そこのおじちゃんおばちゃんの娘さんの家庭が、あのエレベータ事件のあった住宅に住んでいるとの話を聞きました。 しかも22階。事件以降も、引っ越すわけに行かず。毎日階段で22階。一…

暑さに慣れる:アダプティブ・モデル

夏至も過ぎますます暑くなってきましたね。蒸し暑くて不快な日ごろの生活でブツブツと考えてきたことを書きます。 yahoo!天気によると昨日の最高気温は28.8℃で、確かに外は暑かったけど、自分が頭で予想したほどには暑くなくて、あんまり汗かきませんでした…

サステイナブル?アンチ・サステイナブル?…ILEKのプロジェクト

岩元です。アップが1日おくれてごめんなさい。 現在所属する、シュトゥットガルト大学軽量構造設計構法研究室(通称ILEK)での、近年のプロジェクトについて。 ILEKでは、近年アダプティブな構造への関心が高まっています。 例えば、ある橋のデザインでは、…

ミニ地球を知っていますか?

(文:スキョン)最近、変わった環境での住居について興味を持つようになりまして、海底住居、超超高層や宇宙での住居に関する記事を読んでいたら「ミニ地球」という面白いことを見つけたのでちょっと書きます。 これのことが載った記事はずいぶん昔のもので…

(筒井) DECoとはあまり関係ないのですが、最近、下記の本を読んだので思ったことを書きます。 楳図カズオ『漂流教室』 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 宮崎駿『風の谷のナウシカ』 どれも未来を描いた物語ですが、楽観的で…

サバイバルシェルター

(文:市村) 現在、設計課題でサバイバルシェルターの設計をしています。 災害時、家以外の場所で暮らさなくてはならないときのシェルターです。 調査していておもしろいものがたくさんありましたので、 環境という観点でいくつか紹介します。 サバイバルシ…

転がる岩の山

(文筆:甲斐) 僕もスタジアムの事に関連する話をします。留学中に旅行した際に、ポルトガルのブラガという都市にあるスタジアムに足を運ぶ機会がありました。 スタジアムの設計はポルトガル人建築家のEduardo Souto de Moura 僕はサッカーにはあまり詳しくな…

東京=スラム?

文筆:駒村先日の今井君のテーマに沿って、思ったことを書かせて頂きます。都市は様々な要素によって構成されています。 政治、経済、法律、宗教、文学、哲学、心理、工学、、、色んな要素(目的も色々、設計変数も色々)のパレート解だから、本当に放って置…

街並みの論理

文筆:今井よく日本の街並みは諸外国を比べて秩序がなく雑然としている、と言われます。 しかし、アジアに旅行して気づくのは、こうした街並みは何も日本だけの特徴ではなく、アジアに共通するものであるということ。 例えば、バンコクでもクアラ・ルンプー…

スタジアム建築

(文:川島範久)いよいよ、日本のワールドカップ初戦ですね。 やはりなんでも初めが肝心です。絶対勝ちましょう。 さて、以前、寺崎からスタジアムに関する書き込みがありましたが、 先週、生研での川口健一教授の授業でスタジアム建築に関する授業があり …

モアイが教えてくれること

(文:馬場) photo: http://www2s.biglobe.ne.jp/~mimaki/ イースター島でモアイづくりをやめなければならなかった理由を知っていますか? モアイは10〜17世紀にかけて、ポリネシア人によってつくられていました。 彼らの部族社会では、偉大な祖先が崇拝の…

人間と流体と建築

"生物は流体の中でしか生きられない"先日、生産研の加藤信介先生の講義で聴いた言葉です。僕は今の生活時間の大半を流体力学関連の勉強に費やしています。 流体の勉強ばかりしていると、建築から少し遠ざかっているように感じることもあります。しかし、建築…

ワールドカップ!

もう今日ですね。待ちに待ったこの日が。 サッカーの話をここでしてもしょうがないので、少し調べてみました。建築としてのサッカースタジアム。 もちろんスタジアムは外部空間です。一部を大きな屋根で覆われていることがほとんどで、これが開放的な雰囲気…

軽〜い建築

「君は、自分の建物の重量を知っているかい?」 これは、イギリスのハイテック建築家ノーマン・フォスターが、 後に彼の代表作となるセインズベリーセンターの現場を訪れた際に、 同行したバックミンスター・フラーから質問されたとされる問いです。 僕は大学…

凍えない家と思い出の墓

(文責:今浦)■1月に、人並みの家に引っ越しました。 それまでは教員住宅という教員の社宅みたいなところに住んでいました。コンクリートブロックで出来た古くてせまーい家。 断熱は多分何にもなくて、結露は当然、窓は西に開放、季節の変化を肌で感じられ…

ディテール

設備ってディテールの観点から見たらとても納まりの悪い物だなあと。 ボテッとした設備は機械室へ押し込まれるか、タテモノの裏側へと追いやられています。 - 例えば安藤忠雄がコンクリート打ち放しにこだわること。 妹島和世の梅林の家の鉄板。これらのディ…

人間の暑いと痛い

家に帰ってすぐすることはなんでしょうか?鍵をいつもの場所に置いたりするのと同じくらいの感覚で、私はエアコンをピッとつけてしまいます。でもまぁ、さすがにこの時期はしません。 つまり、エアコンをつけるときの動機は2つです。 (1)暑いもしくは寒…

実家はサバイバル

生まれてこのかた実家でクーラーを使用したことがありません。 なぜならクーラーが一切ないからです。 最悪なことに自分の部屋は風通しが悪く梅雨から夏にかけてサウナのようになります。 毎年毎年、夏は汗だくになり扇風機でしのいで生きてきました。 これ…

長池ネイチャーセンター 設計・野沢正光

スタジオ課題のエスキスと兼ねて、長池ネイチャーセンターを見学してきました。 敷地は多摩ニュータウンの一端、新宿から京王線とバスを乗り継ぎ1時間ほどのところです。構造設計は先日お世話になった稲山先生です。 「卍固め」と名づけられた柱梁の接合部…

ヴァヴァン街のアパート。

仮に、建築の緑化がDesign on Environmental Conceptに関係があるとして。 http://d.hatena.ne.jp/masaaki_iwamoto/20060516/1148507010 上記ブログに、ヴァヴァン街のアパート(パリ)を取り上げて、緑化建築に対する私見を少し書きました。 内容的には卒業…

Droog Design

結構古い話ですが2年ぐらい前に 韓国で展覧会をやっていたデザイナーのことです。 Droog Designは オランダ出身のRenny RamakersとGijs Bakerという人達が作った会社です。Droog Designデザインをしません。彼らの基本conceptは" Back to the Basic "です。…

私とデコとエコキュート

(文責:馬場)空気も熱も感じることはできますが、目で見ることはできません。 設備はその見えないものが集合したもので、やっぱり見てるだけでは何もわからない。 実験・解析をやってみてはじめてその動きや働きを知ることができる。 これらは当たり前のこ…